2015年3月4日水曜日

こどもが喜んだ絵本の紹介

マイスイートサンのために生後半年くらいから読んであげています。
それはもう楽しそうに見てくれるので、今回はなにかと絵本を買ったり読んだりした中でよかった物をご紹介しようと思います。



単純にウチのキュートボーイが本好きなんじゃ?という雑念は投げ捨てておいてください。





・おひさまとかくれんぼ


おひさまとかくれんぼ 著 たちもとみちこ 

記念すべき最初の一冊ですが、いまだに読むたびに黄色い声援を贈ってくれます。
何ページかは破いたり食べたり(!?)したので欠損していますが、どうやらそんなことは、彼にとってはなんの問題も無いようです。

素朴ながら、カラフルで独特な色使いがマイファニーボーイの高尚な感性を刺激したのでしょう。

・いない いない ばあ


いないいないばあ (松谷みよ子あかちゃんの本)

こちらは生後8ヶ月くらいに入手しました。
驚くべきことに、なんと市が行っている検診やら相談やらで、無料で配布されていました。内容は極めて単純ですが、不思議と子供の感性を刺激するのかやたらと喜びます。

どのページでテンションが上がるのかは子供によって違いがあるかもしれませんが、少なくともウチのプリティサンは最後の男の子のページが一番テンション上がってました。

書店でも高い評価で知られているようで、だいたい並んでます。

・けろけろみどり


けろけろみどり (いっしょにあそぼ) 絵 かしわら あきお

我が家のクールボーイがやたらと黄緑に反応するのでチョイスした絵本でしたが、実はもっとも活躍してくれています。

なんといっても頑丈というのは大きい!

「めくる」という行為をこの絵本でマスターできたのは間違いないといえますし、ちょっとやそっとでは破れる気配すらない頑丈さは、これからしばらくは引き続き活躍してもらえそうです。

余談ですがいくつかシリーズもあるので、ベイベーのご機嫌に合わせてチョイスするのもいいかも。


・まとめ


なんだかんだ、子供の感受性を育てるだけではなくて、指の動かし方だったり、見ることを楽しむには絵本は最適なんだなあ、と思います。

さらに言えば、頑丈な方が子供が小さいうちは何かと助かります。プラスチック素材が含まれているタイプは少々値が張りますが、それだけの価値はあるってことです。

にしても……、

某テレビの医療番組を、真剣な顔でフンフンと鼻息も荒く見ていた我が家のジーニアスボーイには、いささか物足りない内容ではあったかもそれませんが(親ばか)。





0 件のコメント:

コメントを投稿