- 周囲の評価を気にし過ぎる人
- 気分がコロコロ変わる人
- 物事の優先順位を狂わせやすい人
- 過去の栄光をいつまでもひきずっている人
- あれもこれも手を出すが長続きしない人
- 一度体験したやり方にいつまでも頼る人
- ミスを取り戻そうとして我を失う人
だそうです。
こころあたりありませんか?
「周囲の評価を気にし過ぎる」
他人の評価に左右されやすいってことですね。
他人の言葉を鵜呑みにしてその通りにやらかしてしまって失敗だってあり得るので、自分の考えを貫き通すくらい自分らしさを大切にすべきですよね。
「気分がコロコロ変わる人」
良い意味で気分を切り替える事の出来る・・・・・・ではなく、「アレしたいな~・・・あ、でもやっぱコレにしよ~・・・とおもったけどやっぱソレもいいなぁ。
……でもコレ!!」
のように優柔不断でかつ決定しておきながらすぐ別の方向性に切り替わり、かつそれを振り回して一定の方向に定まらないタイプですね。
「物事の優先順位を狂わせやすい人」や「あれもこれも手を出すが長続きしない人」にも同じ事がいえそうです。
「過去の栄光をいつまでもひきずっている人」
黒歴史以外の何者でもない過去のアレコレを居丈高に話すのは基本的に良くないです。
成果としてならともかく、ただの自慢は相対的な評価を下げると思います。
「一度体験したやり方にいちまでも頼る人」
これ、過去の栄光を~ってのと同じようなもんですね。
成功体験はたしかにたいせつだけど、ちゃんと時節も考えないとね。
「ミスを取り戻そうと我を失う人」
熱くなりやすい人に多いです。かくいう僕もこのタイプ。
これ……深いわあ。
落ち着こう! な!!
0 件のコメント:
コメントを投稿