アンカーポイントに掛かる方向と力をハンドルで指定し、計三つの点をつなぎ合わせています。
おそらくこれは概念を理解した上で繰り返しやって見ることが習得の早道です。
またこのようなドローツールとしての特性があるため、altやctrl及びspaceキーでの組み合わせ操作にしっかりと慣れておく必要性があるでしょう。
こうしたパスを使った描画方法は、フォントの作成や地図など、多様な大きさでの使用を目的とした用途に用いられます。
あなたがもしもオリジナルのロゴを作成したい時、そんな時はぜひともドローツールで作成する事をオススメします。っつーことで以下ベジェ曲線の練習方法ですが、地図をトレースするのが一番だそうです。
ひたすら。
フォントのトレースも良いんですが、それだと色付が身につかないので。
サイズは小さい奴から始める事をお勧めします。田舎とか。
鼻っから都会だとマジ死にます。
0 件のコメント:
コメントを投稿