歯周病対策
じつはワタクシ、歯が・・・というか、歯茎が遺伝なのか非常に弱くて、20代前半から結構な勢いで歯周病の気があったんですよね。で、24の時に初めてガッツリ歯医者にかかって、ようやくこの体質と向き合うことにしたんですが、
いろいろあってかこの年になってさらに症状が進行。
ますます本気でかからねばならん!と思って購入したのが・・
歯のお掃除セット
ま、歯槽膿漏が進んでいるので当然ながら「歯のスキマ」がたくさん出来ます。
となれば、そのスキマも毎日手入れしないとイカン。
さらに歯周病が進むと、歯磨きをするたびに血が出ます。
これはいろんな意味で悪さしかしないんですよね。
・口臭
歯周病のいやなところ ナンバー1です。
すくなくともわたしはこれが嫌で歯医者に駆け込みました。
・痛み
地味に痛くなるときがあります。少々慣れる程度の痛みなので慣れてしまうと・・・なので、本来ならそれはかなりの危険シグナルです。
ちなみに、血のニオイが口臭の原因になることがあります。
歯ブラシ・歯間ブラシ選びのポイント
・毛先は細く、柔らかく
・ヘッドは口の大きさにあわせよう
・歯間が通るギリギリのサイズをえらぼう
・広い場所には大きな物を用意して、場合によっては複数のサイズを使い分ける。
ーーだそうです。
これで毎回しっかりと磨いて管理しましょう。
大変だけど、もう完全に完治はしないんですよね。。。
ですから少なくとも進行はキッチリ防いでやろうとおもいます。
0 件のコメント:
コメントを投稿