2013年12月10日火曜日

ワードプレス奮闘記

WordPress


ワードプレスの設置方法って、結構簡単なんですよね。
WEBデザイナーをやりたいなら、PHPやMYSQLをテンプレから利用できて、フレキシブルに活用できるワードプレスはものすごく便利なんで、どうせなら基本程度は覚えておきたいな、と思ったんで早速練習を開始しました。



・サーバーを探そう

ワードプレスを使うには、MySQLとPHPを導入できるレンタルサーバーが必須です。

無料でサクッと利用できないかな?と思っていたら、怪しいながらも良さげなサーバーを発見。

その名も未来サーバーです。


この未来サーバー、登録にはメールアドレスがあればOKです。

ワードプレスの搭載にはいくつか条件があるんですが、この未来サーバーには一応標準でワードプレスが設置できるようになっています。

が、しかし

ざんねんなことにバージョンが古い上に英語版です。

そこでFTPソフトを使って直接インストールさせることでこれに対応することにしました。

・インストール


方法は至って簡単です。



  1. まずは手元のPCに最新版のワードプレス(3.7.1)をダウンロードし、圧縮されているファイルを任意の場所に展開します。
  2. そのフォルダがそのままミラーとしてサーバー側にアップロードするファイルになります。FTPソフトに未来サーバーから提示されたIDとパスワードを設定し、接続します。
  3. レッツアップロード。


有名なFTPソフトである「FFFTP」ですが、これは実は一度にアップロードできるファイルサイズに限りがあるという制限があります。(一気に全部を選択してアップするとエラーで止まる)

ですので、FileZillaWinSCPなどを利用されることをお勧めします。

質問などありましたらコメントまで。


0 件のコメント:

コメントを投稿